令和7年度
フォレストワーカー(FW)研修について
新しく林業の仕事を始めた方に対し、一人前のフォレストワーカーになるための研修を行っています。
1 年目(FW1)~3年目(FW3)までステップアップしながら現場で必要な知識や技術を身に付けることができます。
詳しくは、全国森林組合連合会の「緑の雇用」ページをご覧ください。
令和7年度研修日程
○ タブを切り替えてご確認ください。
◯ スマートフォンをご利用の方は下へスクロールしていただくとタブが表示されます。
○ やむを得ず欠講する場合は、担当まで必ずご連絡下さい。
注1 三重県林業研究所へ集合後、各自(又は乗り合わせ)で榊原町県有林へ移動。
FW1
日程 | 開始時刻 | 研修内容 | 集合場所 |
---|---|---|---|
6月3日 | 8:45 | 造林作業の種類と目的 | アカデミー棟 |
6月4日~6日 | 講習案内 | 伐木等の業務にかかる特別教育 | 講習案内 |
6月10日 | 講習案内 | 刈払い機取扱者業者安全衛生教育 | 講習案内 |
6月18日 | 8:50 | 林業における仕事の概要 | アカデミー棟 |
6月19日 | 8:50 | 間伐の種類と目的 | アカデミー棟 |
7月8日 | 8:50 | チェーンソーのメンテナンス | アカデミー棟 |
7月9日 | 8:50 | 刈払い機のメンテナンス・下刈り | アカデミー棟 |
7月10日 | 8:50 | 下刈り実習 | 機械実習棟 |
7月11日 | 8:50 | 刈払い機のメンテナンス他 | 機械実習棟 |
7月14日~16日 | 講習案内 | 小型移動式クレーン技能講習 | 講習案内 |
7月23日 | 8:50 | 伐倒の基礎・救命講習 | アカデミー棟 |
7月24日 | 8:50 | 安全な伐倒・造材 | 機械実習棟 |
7月25日 | 8:50 | 安全な伐倒・造材 | 機械実習棟 |
8月20日 | 8:50 | 安全な伐倒・造材 | 機械実習棟 |
8月21日 | 8:50 | 安全な伐倒・造材 | 機械実習棟 |
9月8日~10日 | 講習案内 | 玉掛技能講習 | 講習案内 |
9月18日 | 8:50 | 読図と山の歩き方 | アカデミー棟 |
9月19日 | 8:50 | 森林情報の基礎と立木調査 | アカデミー棟 |
10月15日 | 8:50 | 安全な造林作業 | 別途指示 |
12月10日 | 8:50 | 地域・職場における倫理 | アカデミー棟 |
FW2
日程 | 開始時刻 | 研修内容 | 集合場所 |
---|---|---|---|
6月5日 | 8:50 | 現場における改善力 | アカデミー棟 |
6月11日 | 8:50 | 刈払い機のメンテナンス・下刈り | アカデミー棟 |
6月12日 | 8:50 | 下刈り実習 | 機械実習棟 |
6月13日 | 8:50 | チェーンソーのメンテナンス | アカデミー棟 |
6月16日~23日 | 講習案内 | 車両系建設機械(全科目者) | 講習案内 |
6月24日 | 8:50 | 安全な伐倒・造材 | 機械実習棟 |
6月25日 | 8:50 | 安全な伐倒・造材 | 機械実習棟 |
6月30日 | 講習案内 | 荷役運搬車等によるはい作業従事者 | 講習案内 |
7月1日~2日 | 講習案内 | 機械集材装置運転 | 講習案内 |
7月8日~10日 | 講習案内 | 車両系建設機械(一部免除者) | 講習案内 |
7月29日 | 8:50 | 安全な集材 | 機械実習棟 |
7月30日 | 8:50 | GPS測量 | アカデミー棟 |
9月2日~3日 | 講習案内 | 走行集材機械 | 講習案内 |
9月8日~10日 | 講習案内 | 不整地運転 | 講習案内 |
9月30日 | 8:50 | 安全な伐倒・造材 | 機械実習棟 |
10月1日 | 8:50 | かかり木処理 | 機械実習棟 |
10月16日 | 8:50 | 安全な造林作業 | 別途指示 |
12月11日 | 8:50 | 現場作業における改善力 | アカデミー棟 |
FW3
日程 | 開始時刻 | 研修内容 | 集合場所 |
---|---|---|---|
8月5日 | 8:50 | 現場作業における総合力 | アカデミー棟 |
8月6日 | 8:50 | 現場作業における総合力 | アカデミー棟 |
9月1日~11日 | 講習案内 | 伐木等機械運転 | 講習案内 |
9月17日~18日 | 講習案内 | 簡易架線機械運転 | 講習案内 |
9月25日 | 8:50 | 安全なかかり木処理作業 | 機械実習棟 |
9月26日 | 8:50 | 安全なかかり木処理作業 | 機械実習棟 |
10月7日 | 8:50 | 安全な伐倒・造材(最終確認) | 機械実習棟 |
10月8日 | 8:50 | 木材流通と木材利用 | アカデミー棟 |
10月9日 | 8:50 | 安全な路網開設と維持作業 | 別途指示 |
10月10日 | 8:50 | 安全な路網開設と維持作業 | 別途指示 |
10月29日 | 8:50 | 効率的な高性能林業機械の使い方 | 別途指示 |
10月30日 | 8:50 | 効率的な高性能林業機械の使い方 | 別途指示 |
10月31日 | 8:50 | 効率的な高性能林業機械の使い方 | 別途指示 |
11月5日 | 8:50 | ICT・スマート林業 | 機械実習棟 |
11月6日 | 8:50 | 車両系高性能林業機械のメンテナンス | アカデミー棟 |
11月7日 | 8:50 | 車両系高性能林業機械のメンテナンス | 別途指示 |
11月21日 | 8:50 | 森林整備の省力化低コスト化作業 | アカデミー棟 |
12月3日 | 8:50 | 木材流通と木材利用 | スマッキー |
12月4日 | 8:50 | 森林施業の体系 | アカデミー棟 |
FL
日程 | 開始時刻 | 研修内容 | 集合場所 |
---|---|---|---|
7月3日 | 8:45 | 現場作業管理 | アカデミー棟 |
7月8日~9日 | 講習案内 | はい作業主任者講習 | 講習案内 |
7月17日 | 8:50 | 無災害の推進、チームワークとコミュニケーション、業務の効率化の推進、組織と人のマネジメント | アカデミー棟 |
7月18日 | 8:50 | 無災害の推進、チームワークとコミュニケーション、業務の効率化の推進、組織と人のマネジメント | アカデミー棟 |
8月5日 | 講習案内 | 造林作業の作業指揮者講習 | 講習案内 |
8月7日 | 8:50 | 現場作業管理 | アカデミー棟 |
8月8日 | 8:50 | 伐木技術の指導法 | アカデミー棟 |
8月19日 | 8:50 | 再造林技術 | アカデミー棟 |
8月26日 | 8:50 | 森林作業道 | アカデミー棟 |
8月27日 | 8:50 | 森林作業道 | アカデミー棟 |
9月3日〜5日 | 講習案内 | 地山掘削及び土止め支保工講習 | 講習案内 |
9月10日 | 8:50 | 高性能林業機械等による造材・集材 | アカデミー棟 |
10月22日 | 8:50 | 森林整備 | アカデミー棟 |